最新ニュース

2024.12.13

ベトナム・ハノイにて商談会サポートを実施しました。

2024年12月13日、ベトナム・ハノイにて、

一般社団法人エメラルド倶楽部と

弊社パートナー企業NEWTATCOが共同で

日本企業とベトナム企業のビジネスマッチング商談会を開催しました。

日本からは、25社(50名)、ベトナム側からも約60社が参加しました。

弊社は、エメラルド倶楽部にベトナム国営企業で弊社のパートナー企業であるNEWTATCOをご紹介させていただいた立場として、参加希望のお客様紹介や式典運営がスムーズにいくよう、商談会支援をさせていただきました。

左:弊社代表 黒岩
中:NEWTATCO ハイン会長
右:エメラルド倶楽部 菅原代表

商談会では、バイヤーさんが興味のある日本企業ブースに訪問し、商談が始まります。

日本企業様もバイヤー様も積極的に質問をし、活気ある商談会となりました。

商談会を経て、皆様に共有したいことがあります。

1)日本製品のニーズ

 近年ベトナムでは、コロナウィルスの影響や、所得が増加してきていることから、少し高くても良いものを買いたいという方が増えています。

そういったニーズの中で注目されているのが日本製品です。

特にベビー用品や食品、化粧品でニーズが高くあります。

大変嬉しいことに、ベトナム国内では、日本製品は品質が良く、安心安全という印象を持っている方が

多くいらっしゃいます。

そのため、ベトナムバイヤー様から日本製品の要望をいただくことも少なくありません。

日本製品への期待が高い分、その商品の強みや特徴を詳しく聞かれますので、事前の準備が大事となります。

2)信頼できる通訳

 商談の中で一番といっていいほど大事な存在は通訳です。

自分で通訳を探す方は注意が必要です。

海外では通訳の方が勝手に相手方と話を進めてしまい、知らないところで案件を持っていってしまったなんてケースもしばしば聞かれます。

しかし、NEWTATCOとの商談会では、国営企業のNEWTATCOが事前に面談等をして、事前に通訳の能力、信頼性を確認しておりますので、当日は安心して商談していただけます。

3)卸価格設定

 商談会はバイヤー様とその場で直接商談をできることが一番の良さです。

その中で、バイヤーさんからよくお話を聞くのが卸価格に関して。

「良い商品なのに卸価格設定が高すぎるために商談が進まなかった」、

「卸価格が高くても、その分小売価格を高くしたらいいのでは?という話をされる方がよくいますが、ベトナムの人も、購入前に必ず日本の小売価格を確認しますので、大きく異なる場合は、日本に行く友人などに頼んで日本で安価に商品を買います。そうすると、ベトナムで販売するメリットがなくなってしまいます。」など。。。

日本製品のニーズが高い発展中の国という事で、期待もありますが、価格設定の調整、バランスは商談に大きな影響をもたらします。

4)商品情報資料

 商談が進むと商品規格書や卸価格(貿易条件を含む)等が必ず必要となってきます。

更に商談が進んだ場合は、ベトナムに輸入するための公開手続きに必要な書類など確認する事が増えていきます。

ベトナムの方は、商談のスピード感を大切にされている方が日本よりも多い印象で、商談の期間が長引くと興味がなくなってしまう方もいらっしゃいます。

そのため、事前に確認できるものはご確認・ご用意いただき、できるだけベトナム語で事前に資料をご用意いただけると商談も進みやすいと思います。

■参加いただいた日本企業様の声

・バイヤー様が積極的な姿勢でブースを回っておられて、スピード感良く商談ができたので、すごくよかった。

・通訳の方も積極的に商品について学び、バイヤー様に説明してくれたので、すごく助かった。

・今まで参加した商談会の中で、圧倒的に今後の進展を期待できた商談会だった。

■商談会の結果

・結果としては、58件の商談希望をいただき現在具体的に商談が進んでいます。

帰国後は、オンラインで商談を進めていきます。

 

上記の素敵な商談会が、なんと2025年5月後半にも開催予定です!!

【第2回 エメラルド倶楽部×NEWTATCO商談会!!】

 ベトナムへの進出や商品輸出に興味のある会社様、ぜひこの機会にバイヤー様と直接お話してみませんか?

 上記商談会ですが、

 弊社でも参加のご案内をしております。

 参加を希望される方がおられましたら、

 お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

業務に関するお問い合わせは、
「お電話」または「CONTACT」にてお気軽にお問い合わせください。

0584-47-9072

受付時間 / 9:00 〜 17:30 土・日・祝を除く